にっしんわくわくミライ会議 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、

日進市の第6次総合計画策定市民ワーキングメンバーとして

にっしんわくわくミライ会議の1日目に出席しました。

 



今までの市民ワーキングとは違った

新たな雰囲気。

 

市民討議会とは何かというレクチャーを受けた後、

日進のいいところ、良くないところを踏まえて、

これからのことをグループで考えていきました。

 

所属したグループのテーマは、

「子育てするなら日進といわれるまちにするためには」。

 

大学生、子育て世代の保護者の皆様と

ご一緒させていただきました。

 

実際に生活で困っていることや

もっと充実させたいことを

出し合いながら、

提案を作っていく時間。

 

おもしろいアイディアがたくさんあり、

たくさんの事例を聞くことができたので

とても有意義でした。

 

グループ内で、

いくつかアイディアがまとまりましたので、

具体的な内容に落とし込む課題に取り組みます。

 

私たちが進む方向性も

よりクリアになりそうです。

次回もわくわくします。

 




「どんなミライを創りたいですか?」