地に足をつけていく | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

この10年で、

様々な人と出会い、

様々な事を見聞きし、

自分でも活動しながら

感じてきたこと

 

それは、

地に足をつけていく

ことの大切さ

 

軸足がぶれている場合

あっちがいいよというと、そっちへフラフラ

こっちがいいよというと、こっちへフラフラ

エゴがある場合

自分が得しそうなところへフラフラ

得しないと思ったら去る

 

結局、

地に足がついていないから

いつの間にか。。。

 

目立ちたい

認められたい

 

人だから出てくる

欲求なのかもしれない

 

ここが先行しているか、

社会のためにが先行しているか、

ここで、

ギラギラかキラキラかが

見えてくる

 

派手に出た結果、

力が伴っていないと

地に落ちることは、

芸能人などを見ていたら

よくわかるではないか

 

一時の我欲を満たすために

本質を見失ってはいけない

 

手本がたくさんある

どう歩むか

 

「本質を意識していますか?」