求められる人材 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

高校生以上クラスの

「キャリアマインドUPクラス」

10月の授業でした。

 

月1回、キャリアを創っていく上で、

必要なマインドとスキルを学びあう時間です。

 

マインドは、

「自由と責任」

について。

「我が儘」と「自由」の違いとして、

その行為行動に

「責任」があるかないか

ということが問われてます。

それは、自分に対して、相手に対して。

 

このあたりから

「信頼」

といったキーワードが

共通して出てきました。

 

スキルは、

「求められる人材」。

経団連のアンケート結果を使って、

企業がどういった人材を求めているのかを

様々な項目から掘り下げていきました。

大切なのは、

「コミュニケーション能力」

「主体性」

「チャレンジ精神」。

これを学校生活や日常生活の中で

どう意識して成長させていくかが

大切です。

 

ボランティア活動やインターンシップは、

こういったものを成長させるには絶好の機会

ですね。

 

あっという間の2時間半。

意見を交わし合う濃厚な時間でした。

 


次回は11月30日(金)19:30~22:00です。

 

「何を日々意識して生活しますか?」