どんな人になってほしいか | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

働く現場の話を

よく聴く

 

昨日も

横で話していた

 

自分のことしか考えていない

言われないとできない

言われてもできない

先読みができない

指摘されても、指摘される意味が理解できない

 

経団連のアンケートを見ると、

企業から求められているものは、

コミュニケーション力

主体性

チャレンジ精神

協調性

誠実性

と続く。このあたりは不動の上位。

 

語学力

履修履歴・学業成績

留学経験

は下位。

知識だけの人は求められていないことがわかる。

学校のテストが取れるだけ、留学も経験だけではダメで、

そこから、コミュニケーション力、主体性、チャレンジ精神に

繋がっていることが大切なのだろう。

 

このあたりを

早い段階から伝えて、

経験させていくことは

大切なんだと思う。

 

こうしなさい、ああしなさい

と先回りしたり、

出てきたアイディアを否定して

体験させなかったり

失敗の傷口に塩をすり込むようなことをしたり

子どもの頃の経験が、

社会に出たときに大きく影響する。

 

何をして、

何を身につけて、

どういう関係性を創ってきたかが

問われている。

 

社会で通用する人間力を育みたい。

 

「どんな人になってほしいですか?」