昨日は、
子ミュ力ⓇThinking(全体保護者会)を
開催しました。
年度に2回行っていますが、
・横の繋がりを作るきっかけに
・非日常体験
・感情を出す
・想いを共有する
ことを通じて、
心が軽くなって、
心が満たされて、
おうちに帰ってほしい
というのが目的。
日頃のご支援ご協力に感謝の意も込めて。
昨日のテーマは、
「子ミュ力Ⓡを育む心の処方箋」
子ども達の授業の中で月1で行っている「自分+1ワーク」を
使って、目的と目標の違い、これらを持つことの意味を
SDGsの考え方や時代の流れを踏まえてお伝えしました。
後半は、著書を使って、
グループワーク。
気になる1テーマをピックアップして、
テーブルの皆さんで、質問に答え合うことを
5セット行いました。
それぞれのテーブルで
笑いあり、涙あり
自分自身と繋がる時間にもなりました。
場の空気感もとてもよく、
あっという間の2時間でした。
次回は、ゲストをお迎えして行いたいと考えております。
「気になるテーマは何ですか?」