今月の自分+1ワーク | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

毎月1回

子ども達のクラスでは、

心の学びの時間を取っています。

「自分+1ワーク」

 

少しでも、自分の成長に繋げてほしいという想いで、

+1

とつけています。

 

さて、今月は、

「一心に」

をテーマにお話しし、

先日亡くなられた登山家の栗城史多氏の

音声メッセージや講演記事を見ながら、

人生を考える時間を取りました。

 

子ども達によく話している

苦の捉え方のことが

栗城氏のメッセージに繰り返し

出てきます。

 

その中でも印象に残ったのは、

苦しみが出たときに、

「ありがとう」と言う

というもの。

 

苦しみの中に、得られるものがあるからこそ

そこに感謝の気持ちをもつ。

 

渦中だとなかなかその境地に立つことは

難しいが、それができるのだからすごいなぁと、

それを証拠に、栗城氏の最後の音声メッセージの中には、

感謝の言葉が1分の間に3回も出てくる。

 

子ども達も聞き入っていました。

どんなことにも意味があるという知恵を

授かった時間となりました。

 

「すべてに意味を感じる、とはどういうことですか?」

 

♪ブログが本になりました♪

子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?

これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。

気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。

いつもそばにある一冊に。