昨日は、
NPO法人親育ネットワークの子ミュ力ゼミナールでした。
初の三重県桑名市での開催。
子どもアイデア楽工桑名駅前校にて、
楽工の理事長(コウチョウ)の山上敏樹にご登壇いただきました。
テーマは、
「ないものねだりではなく、あるものみがき!」
実は、すでにたくさんのものがあるにも関わらず、
ないものを追い求めていると、苦しくなります。
あらためて、このことを掘り下げる時間となりました。
実は、
自分自身に資源はあって、
経験だったり、体験だったり、個性だったり、
すでに自分自身の周りにあったり
するわけです。
そこに気づけるかどうかは
豊かさにも繋がっていくように感じます。
そして、
主体性とは何か
そのために、
知識を知恵にかえる
方法を知っておくことの大切さを
学ぶ時間となりました。
次回は、6月15日(金)10:00~11:40
名古屋駅のウィンクあいちで開催です。
「子ミュ力Ⓡを高める心の処方箋」
をテーマに黒田が担当します。
先日出版させていただいた本をテーマに
子育てにおいて心を楽にするヒントを
お届けします。
「『ないものねだりではなく、あるものみがき!』とは?」