持続可能な社会を考える | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、


豊田市で行われた


「SDGs推進 国際シンポジウム2018 inとよた」


に出席して参りました。


 


SDGsの目指すものをお聴きした上で、


実践していらっしゃる地域や諸外国の事例を


お聴きしました。


 


2030年に向けて、


あげられた17のテーマ


 


どれも不可欠なもので


つながりのあるもの。


 


地球を破壊から守る


誰1人取り残さない


地球を救う最後の世代


というアジェンダ。


 


そして、達成するために


共通の目標を持ち


将来から現在を見つめていく


という考え方。


 


共感することばかりで、


感動すら覚えました。


 


時代が変わり


世界中が転換期に来ているのかもしれません。


 


旧態依然の価値観から脱却し、


新しい価値観を持って、


次世代のために邁進することの


大切さを学ばせていただきました。


 


「将来ビジョンから今を見つめていますか?」