昨日は、子ミュ力ゼミナール特別編
「ハタモク×親育ネットワーク
後援:愛知県教育委員会、日進市教育委員会」
を開催しました。

ハタモク代表の與良昌浩さん
をファシリテーターとしてお迎えし、
中3~社会人が一緒になって、
3つのテーマでグループごとで
語り合う時間を持ちました。

・ハタモクガタリ
働く目的とは何かを考えました
・ジブンガタリ
自分自身が幼少の頃に好きだったこと、
そして今について語り合いました。
・ミライガタリ
2つのセッションを統合して、
改めて何のために働くか、
どんな仕事をするかを
アドバイスも交えて語りました。

気づきや明日からの自分、
様々な意見を聞いた上で働く目的とは何か
最後にそれを発表して終了しました。
大切なことは、
どんなことがあっても大丈夫だから
自分で決めること
まずはやってみること。
うれしいご感想をたくさん頂きましたので、
いくつかご紹介。
・学生の頃のピュアな気持ちを思いだした。
・子どもと参加できて良かった
・自分の子どもと同世代の子達の想いが聞けてよかったです。
・いろいろな人達と滅多にできない話をすることができ、とても楽しかったです。
・若い人も皆さんしっかりしていて感激しました。世の中捨てたもんじゃ無いです
・中学生の自分にはまだ早いと思っていたけど、今からできることを考えられて良かった
・いろいろな人と会うことができて、自分の考えに共感してくれる人がいて、とてもうれしかった。
などなど。
またやってほしいという声を
たくさん頂けたのもうれしかったです。
大人も子どもも、
交流を通して化学反応が起きた様子で、
最初は緊張した面持ちが、
最後はとてもいい表情になって
いらっしゃったのが印象的でした。
次回の、子ミュ力ゼミナールは、通常版。
第30回のテーマは「憲法ってどんなもの~わたしたちと憲法~」。
弁護士の久野由詠さんにご担当いただきます。
詳細は、近日中に。
「改めて働く目的とは何ですか?」