昨日は、
恵那の坂折棚田での
作業日でした。

いいお天気です☀
暑い中、まずはみんなで草取り!
一部、ハクビシンに食べられてしまった稲もありました(..;)
生態系が変わってきているのでしょうか?
初めてこんな様子に出会いました。
草は、あまり生えておらず、
早々に作業終了。
素足で田んぼに入ると気持ちがいい~
それが体感できてよかったです。

お世話になっている担当のお百姓さんから
朴葉ずしをいただきました。

へぼ(蜂の子)入りをずっと避けてきましたが、
周りの方からから散々いじられ、
プレッシャーに負けました(涙)
棚田弁当も、冷やしキュウリも
おいしくいただきましたよ!

さてさて、メインは案山子作り。
今回のデザインは、こちら!

ふなっしーならぬ「田なっしー」
姿は、お米をイメージしています。
お米の妖精ですね!
米汁ブシャーとなるかどうかは秘密です(^0^)
少し小さめサイズにしたため、
作業が比較的コンパクト。
みんなで力を合わせて頑張った結果、
今までで最短の時間で終了!

完成直後に、
ゲリラ豪雨!!!
山の天気は変わりやすいですね。
作業が終わっていてよかったです。
雨上がりの空気は澄んでいて、
気持ちよかったですよ~

果たして結果は、いかに?!
「どんな自然に触れる時間を創りますか?」