成長を止めない | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

人は、常に成長をするものである。

自己成長。

 

成長を通して、

身につけていくこともたくさんあるが、

と同時に、

その人本来の使命を見つけることにも

繋がっていくように思う。

 

だからこそ、

成長するために、学びを重ねる。

机上のものだけではなく、

様々な体験すべてが学びである。

 

子ども達はよく、

勉強は嫌いという。

 

勉強は、「勉めを強いる」とかく。

本来の学びは、「させられる」ものではなく、

自ら「する」ものである。

 

最近子ども達に言うことは、

そんなに嫌なものがなぜこの世からなくならないのか?

不要なものは、時代の流れで淘汰されてなくなっていくはずなのに

それがなくならないのは、必要だからである。と。

 

嫌いにさせるのは、

原因があって、

成績で評価をされたり、

点が取れないことで圧が欠けられたり

するからではないだろうか。

 

学びは成長につながるものだとすれば、

評価されたり、圧をかけられたり

するものではない。

 

ただ、この世の中、

それをすぐに撤廃はできない。

 

できることはなにか。

その人本来の持っているものはすでにすばらしい。

それは、学校の科目でははかりきれないと知っておくこと。

そして、他人と比較しないこと。

そもそも持っている資質、使命が違うのだから、

比べること自体がナンセンスなのだ。

 

そのことを知っていれば、

周りになんと言われようがぶれない力が持てる。

 

他人の評価を気にする生き方は

したくない。

自分の道をしっかり歩む。

目の前のことにしっかり取り組む。

このことを大切にしていきたい。

 

「成長し続けていますか?」