素敵な場になりました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

長久手いのちの学校のキックオフイベント

が無事に終了いたしました。

定員100名を大幅に超える140名ほどお客様に

お越しいただきました。

 

今回は、学校の授業のようにしようと、

STから始まり、

1限「いきたひ~家族で看取る~」映画上映と長谷川ひろ子監督のご講演

放課(→休憩時間のことを愛知ではこう言います)では、

いのちを繋ぐ食の試食として、

株式会社貊村さんにオリーブオイル、

NPO法人楽歩さんに無農薬・無肥料のごはん

をご提供いただき、味覚でも楽しんでいただけました。

そして、2限では「いのちを考えるワークショップ」

僕の講座講演のいつものスタイルで皆様と4つの質問に

答え合う時間をいただきました。

 

涙あり、笑いあり、感動ありのとても暖かい場となりました。

ありがとうございました。

 

また、このイベント開講に際して、

長久手市さん、長久手市教育委員会さん、

中日新聞さん、中日ホームニュースさん、

RADIO SANQさん、ひまわりネットワークさん、

インターネットラジオゆめのたね放送局さん、

を始め、多くの方にご協力いただきましたことも

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

次回は、8月6日(日)にモリコロパークの地球市民交流センターにて

「長久手いのちの学校サマースクール」を開講予定です。

 

「いのちの大切さを感じたときは、どんなときですか?」