子ミュ力ⓇUPでHAPPYママに! Day3 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、長久手市生涯学習課の
「ながくて 学び・アイ 講座」のDay3。
 
テーマは
「イライラしないママになる秘訣」
と題して、
イライラの原因と手放し方のヒント、
どんな感情を得たいのか、
感謝の気持ちの大切さ、
感情はコントロールができること
などをお伝えしました。
 
今回の講座は、半分以上が
お子さん連れで参加されていて、
お子さん方に癒やされながら
進めています。
 
今回は、感情のお話しが中心で、
最初は、イライラの感情のところからスタートし、
その後、感謝の気持ちにスイッチしました。
 
その感情をお子さん達も感じ取っているのですね。
 
イライラの感情にフォーカスを当ててワークをやっているときは、
子ども達全体がざわざわしていたのですが、
感謝の気持ちにフォーカスを当ててワークをやっているときは、
子ども達も落ち着いているんです。
 
感情が伝搬することが、子ども達を通じて、
とてもよくわかる時間で興味深かったです。
 
人接する時に、
どういう感情を得たくて、相手にどんな気持ちになってほしいかを
考えた気持ちのいいコミュニケーションを心がけたいものです。
 
この講座もあと1回。次は、「認める力を持つママになる秘訣」と
題してお届けしてきます。
 
「どんな感情を得たいですか?」