ポジティブスイッチ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

パラリンピックの閉会式

東京へバトンtouch。

 

プレゼンテーションの

クールさ鮮やかさに感動。

 

その中に、

ポジティブスイッチという

表現が出てきました。

 

障害などが新しい人生の前向きな変革のきっかけになる大会にしたい

という意味が込められているそうです。

 

人は、ついついネガティブスイッチを押しがちで、

ポジティブスイッチがすぐ横にあることにすら気づけないことがあります。

 

至る所に

ポジティブスイッチ

があることを知って、

日々ポチッとできる

自分でいたいものですね。

 

「どこにポジティブスイッチがありますか?」