たった4つの言葉が! | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、親育ネットワークの子ミュ力ゼミナール。

18回目のテーマは、

「たった4つの言葉が、子どもの能力を引き出す!」

副代表理事で、子どもアイデア楽工コウチョウの

山上敏樹さんが担当されました。

 

楽工でのエピソードを踏まえながら、

コーチングとティーチングの違い、

今後どうアプローチをしていくか、

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの違い

を考えていく時間となりました。

そして、「4つのことば」。

 

子どもと関わる大人の在り方、接し方が

とても大切になってくることを

再認識する時間となりました。

 

御著書を出された山上さんの講演&ワークショップ。

密度の濃い、贅沢な時間となりました。

 

次回は、10月17日(月)10:00~

テーマは「子どもが主役、親は名脇役~親子のことを話しましょう~」。

お父さん、お母さん、子どもと関わる方が集まって、

親子をテーマに話をする時間を取りたいと思います。

いつもとは、違う趣向で行う子ミュ力ゼミナール。

お楽しみに♫

 

「子どもとどう接していくことが大切ですか?」