ものづくりから学ぶ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、

NPO法人親育ネットワークの

子ミュ力ゼミナールでした。

 

14回のテーマは、

「イクメン子育てコーチング」

副代表理事で

子どもアイデア楽工理事長の

コウチョウこと山上敏樹さんが

担当されました。

 

割り箸等をつかって、

輪ゴム銃とロケットを

見本を見ながら

創っていくワーク。

 

自分で見て、

考えながら、

どうしたらできるのだろう

どうしたらよく飛ぶものになるだろう

といったPDCAサイクルをまわす、

そして、

創っていく過程の中で、

承認をしていく。

創っている側は

やる気が導かれる。

 

コーチングを

もの作りを通じて

体感するものとなりました。

 

いつもとの違った指向の内容で、

皆さん夢中になって取り組んでいました。

 

次回は6月20日(月)。

テーマは「ショートショートを創ろう(仮)」

白子国語教室代表の、川戸恵子さんが

担当されます。

おたのしみに!

 

「創作していますか?」