食をどう選ぶ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、
NPO法人親育ネットワーク月1講座
「子ミュ力ゼミナール」でした。

11回のテーマは、
「毎日、選択。毎日、選食。」。
理事の横山美八子が担当されました。

過去2回食育講座を
行っていますが、その復習からスタート。

添加物の
デメリット
メリット
について考える時間となりました。

私たちは、植物のように養分を
作ることができないので、
毎日食を取ることで、
体を作っているわけです。

どういう体をつくりたいのか。
情報をもって、
購入するときにもしっかり表示を見ながら、
考えて毎日の食を選択していきたいものです。

今回は、
そのヒントをいただく機会となりました。

次回は、3月14日(月)10:00~
12回のテーマは、
「正しいワークルール、ご存じですか?
 ~”ブラックバイト”から子どもを守るために~」。
正会員で弁護士の久野由詠さんが講師を担当されます。

お申込はもうしばらくお待ちください。

「どういう食を選択しますか?」