知識から知恵へ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、
NPO法人親育ネットワークの
月1講座「子ミュ力ゼミナール」の9回目でした。

「知識から知恵に変えるためには?」
をテーマに副代表理事で、子どもアイデア楽工理事長の
コウチョウこと山上敏樹さんが講師を担当されました。

楽工での実践経験をもとに、
知識と知恵の違い
知識から知恵へと変えるためには、
どのようなことをしていくことが大切か
などをグループで話し合いながら
考える時間となり、
経験やチャレンジ、
大人が見本を示す
といったキーワードが出てきました。

普段、知識、知恵について
じっくり考える機会はないと思いますので、
視点を広げる時間になりました。

次回は、1月31日(日)10:20より。
初めて日曜日、、場所も初めてのLDK覚王山さんで開催です。

第10回のテーマは「現代っ子のからだ事情」。
詳細はHPでご確認ください。
NPO法人親育ネットワーク HP

「知識を知恵に変えるために必要なことは何ですか?」