模試Day | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

先週土曜日は、模試Day。
学年を分けて、
3セット行いました。

特に中3にとっては、
志望校判定が気になるところですね。

さて、模試をどう使うか?
ただテストをこなして、
解き終わったら時間を
適当につぶして終わりにするのではなく、
本番を想定して、
どう見直しをしていくかを考えて
実践をすることが大切です。

そして、
できた、できなかった
で一喜一憂して終わりではなく、
現時点での理解度を知り、
次に向けてどう向上させていけば良いかを
考える材料にしてほしいのです。

だから、
模試は、やる前より後が大事とよく伝えています。

しごとでも同じなのかもしれません。
PDCAサイクルを回すためには、
Check、Actionが
欠かせませんね。

「どう改善していきますか?」