棚田PJ 収穫祭編 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、
恵那市坂折棚田で、収穫祭。
PJの最終回でした。


↑今朝の棚田。天気いまいち。。。

午前10時過ぎに会がスタート!
ついにかかしコンテストの
表彰式。


↑エントリー作品。

我らがオラフかかし。
結果は…

なんと1位でした!
パチパチパチ~♪


↑表彰状と副賞(一部だよ)

汗だくになりながら、
がんばった甲斐がありました!

雨が途中降ってきてどうなるかと思いましたが、
無事にやんで、栗おこわ、おもち、棚田汁などなど
秋の味を堪能しました。

いい景色といい空気の中。
ご飯がおいしい!


↑里芋もおいしかった!

そして、お祭り終了後、
LEDで棚田をライトアップする企画の
お手伝い。


↑LEDライト。ペットボトルを工夫した構造。MADE IN JAPAN。

このライトをセッティングして、
棚田の周りに皆さんと一緒に
さして回りました。
1700個!


↑下の方では、アートが!恵那市の新キャラクター「エーナ」。

仕事の都合で、最後までいられず残念。。。

参加者の皆さんには、棚田米をお持ち帰りいただき、
無事に4回の棚田PJが終了。来年も参加したいな。

「秋の味覚を楽しんでいますか?」