主体的意図 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

自分がしようとすることは
自分で選択することができる。

主体的意図。

この言葉がグッと自分の中に入ってきた。

●●だから自分は成長できない
△△だから自分の力は発揮できない

などと、
環境や
人の
せいにして、
こういうことを言っている人は
多いかもしれない。

でも、実は
そういうことを言って、
自分で、
成長できないこと
力が発揮できないことを
選択しているだけである。

●●の状況の中で、どう自分を成長させるか
△△の状況の中で、自分の力をどう発揮させるか

このようにとらえ換えをすることで、
行動が大きく変わる。

能動的から主体的へ。
僕自身も心にとめて
主体的に行動したい。

「今の行動は、主体的ですか?」