利尻島と礼文島。
1日でぐるっと回るために、
5時起き。
フェリーに乗っている時間が
結構長いなぁっと思っていましたが、
景色を見たり、本を読んだり、うとうとしたり
していたら、意外と早く感じました。
最初に利尻島。
島での滞在時間は4時間弱。
効率よく回るために、
定期観光バスに乗りました。
ガイドさんの軽快な案内で
名所を巡りました。
ガイドさんギャグ(笑)
草木はとってはいけません。
とっていいのは写真だけ。
持って帰っていいのは思い出だけ。
売店では、食べ放題、払い放題で
お願いいたします(笑)
帰りにお土産もいただきました。
さてさて、次は礼文島。
今度は、バスに乗らず、
レンタカーを借りて回りました。
窓を開けて走ると、昆布の香りが
スッと入ってきます。
昆布を干してあるんですね。
うにむきセンターなるところに行って
うにの殻を自分でむいて食べる体験。スタッフのおじさんのレクチャーを
受けながら(ほとんどおじさんがやりましたが。。。)
食すウニは絶品。
利尻の昆布を食べているから
うまみがあるんですって。
ホントは1つなんでしょうけど、
おじさんがデモで殻むきしてくれた
ものもいただきました(*^_^*)

↑写真がないので、ウニのイメージw
そして、最北端のスコトン岬へ。
ここも絶景!
島にいて感じたのは、
時間がゆっくり流れている感じ。
子ども達は、駆け回り、
大人はその傍らで海の仕事をして。
自然の中でいろんなことで大切なことを学ぶんだろうな~
映画のロケ地も見てきました。
こんな学校素敵です(^o^)
そして、締めに礼文でとれたほっけ定食(*^_^*)
初体験ばかりの1日を
満喫でした。
「最近どんな旅をしましたか?」