今年も6月末にサツマイモを植えました。
ただこれを植えるまでが大変でした。
雑草が生えまくっています(^_^;
さぼった付けが回ってきました。
数名の保護者やお子さんにサポート
していただきながら、1週間かけて
抜き終えて、サツマイモを植えたのです。
今回は、一緒にオクラも植えてみました。
このときの爽快感、達成感は
凄かったです(^o^)
その後1週間は雨の日が続き、
サツマイモも無事に根付いてくれて、
オクラも順調に育っていきました。
オクラは雨の降らない3日に1回のペースで
水をやって様子を見に行っていました。
8月に入り、台風がきた近辺はぐずついた日が
続き、3日晴れの日が続くことがなかったんですね。
だから、水やりに行くことが2週間ほどなかったのです。
それで、先週の水曜日。
夕方の授業の前に、
畑に行ってみると。。。
な、なんじゃこりゃーーー!!!
雑草パワー恐るべし。
いもが見えない。。。
ヤバい、ヤバい(^_^;
昨日、雨が何とか降っていなかったため、
急遽朝呼びかけをして、9時半から
草抜きを行いました。
急な呼びかけにもかかわらず、
数名のお母さん達とお子さんが
参加してくださり、午前中で
全て作業を終了することができました(^o^)
ご協力感謝です!
なんということでしょう~
おいももオクラも、ちゃんと成長していました(^_^)
いもにいちゃん、まだまだがんばります(笑)
「何を育てますか?」