考え方 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、美味しいランチをしながら、
京セラフィロソフィを読み始めました。
稲森和夫氏の著書。
稲森氏の経営塾「盛和塾」のお話が
まとめられたもので、生き方の原点が
書かれています。

最初の部分で目にとまったのは、
「考え方」こそが人生を大きく左右する
というものでした。

ここで、稲森氏は、
次のような方程式をあげています。

「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

能力はあったとしても、そこに熱意や考え方が伴っていなければ、
結果は生まれないということ。

能力値が高くなくても、「熱意」があれば、差が大きく開く。
さらに、「考え方」には-100から+100まであり、マイナス思考が
働いていると、能力や熱意があっても、必ずマイナスになる。
この「考え方」が稲森氏の常におっしゃる経営哲学、人生観。

心にビンビン響きました。
今の時代に本当に必要なことのように
僕も思います。

とかく能力を磨くことに力を入れがちな世の中。
これだけではダメなんですね。

考え方は、在り方、人間力にも繋がってくるもののように感じますが、
これらをどう磨いていくか。そしてそこに対する熱意を持つことで、
無限の可能性を手に入れることができるのかもしれません。

心を磨く教育

これからの時代に求められるものなんだと思います。

「在り方を磨いていますか?」