働く人の満足を | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

従業員と顧客の満足度。
どちらが先かということが良く言われます。

どちらも、大切ですが、
どちらかというと、従業員の満足度は先のように感じます。

従業員が満足していない状態で、
表面上顧客に接していても、
所属しているところに不満があれば、
その商品は「いい」とは自信をもって
進められませんよね。

非言語の部分で、それは相手にも伝わってしまう。

表向きには、従業員が理想を語っていても、
従業員自身が理想とはほど遠いところにある状況に
おかれていたら、やはり疑問符がつく。

そういう会社は、社員が定着しないので、
どんどん退化していくはず。

ブラック企業という言葉が最近よく聞かれますが、
そんな話をする機会が多い今日この頃。

どの人も前に向かっていけるような環境を
創っていきたいものです。

「前に進める環境とは?」