今年の流行語 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

今年も、年末年始の話がちらほら出始めました。
新語流行語大賞の候補も出ましたね。

PM2.5/NISA(ニーサ)/母さん助けて詐欺/弾丸登山/美文字/
DJポリス/ななつ星/パズドラ/ビッグデータ/SNEP(スネップ)/
ヘイトスピーチ/さとり世代/ダークツーリズム/ご当地電力/ご当地キャラ/
こじらせ女子/富士山/日傘男子/バカッター/激おこぷんぷん丸/
困り顔メイク/涙袋メイク/倍返し/今でしょ/ダイオウイカ/
じぇじぇじぇ/あまロス/ビッグダディ/ハダカの美奈子/ふなっしー/
フライングゲット/マイナンバー/NSC/アベノミクス/3本の矢/
集団的自衛権/特定秘密/汚染水/ブラック企業/限定正社員/
追い出し部屋/ナチスの手口に学んだら/ネット選挙/アホノミクス/引いたら負け/
二刀流/スポーツの底力/シライ/お・も・て・な・し/コントロールされている
 
いつも見ていて思うのが、
それは流行したっけ?っていう疑問。
どうしてそれがって理由を聞かなければわからないものも
ありますね。

でも、今年は、結構わかるものが多かったのが印象です。
激おこぷんぷん丸
まで入っている(^^)

おこ
激おこ
激おこぷんぷん丸
ムカ着火ファイアー
カム着火インフェルノォォォオオオウ
げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム

怒りの度合い。下の3つはもはや意味がわからない。。。
これを考えた人もすごいけど、これが全国にひろがっている
のがもっとすごい。

ネット等の力はすごいです(^^;)

12月頭に発表される10個は何になるでしょう?

「今年のマイブームは何ですか?」