昨日は、毎年恒例になった工場見学に出かけてきました。
今年は、初の県外。大型バスを一台借りて、40人で出かけて来ました。
最初の目的地は、おやつカンパニーさん。
道中は、雨も降ったりしましたが、休憩時は雨も止み、
外に出るときには影響はありませんでした。
道が混んで若干遅れましたが、無事に到着。
ベビースターがどうやってできるかを見学し、お土産をいただく。
自分たちでお土産を詰めるのがいいですね。
そして、休憩スペースをお借りして昼食を取った後、
2つめの目的地、輪中の郷さんへ。
ここは小4の時に社会見学で訪れたことがある場所ということでしたが、
いろんな体験ができるんです。
まずは海苔すき体験。海苔の歴史や長島ののりの話を伺って、実際に体験。
紙すきのように枠を揺らして紙の厚さを整えるといったことはできず、
枠にうまく海苔を流し込めるかどうかにかかっています。
一発勝負のところもありますが、なかなかできない体験だっただけに、
おもしろかったです。
そして、当日までのシークレットイベント「落花生収穫体験」へ。
午前中の不安定な天気が一転。このときは、夏の空が広がっていました。
河口の土地ということもあり、砂がさらさら。
炎天下の中、これもめったにできない体験とあって、夢中で実をちぎって袋詰め。
僕自身も落花生がどうやって育つかをはじめてみました。
盛りだくさんの内容で、無事に帰ってくることができました。
お土産もたくさん。
こういうイベントの中では、普段は見られない表情をたくさん見られるのが
いいですね。楽しみながら、学ぶ機会を今後も作っていきたいと思います。