生きていく為のルール | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

中3生は、中学生活総決算の部活の大会が行われ、
いよいよ受験に向けてシフトする時期になってきました。

やはり、先の進路が見えているかどうかが鍵。
話が進むか進まないか、
自分のモチベーションを上げて、それを維持できるか、そうでないか
は、ここが明確になっているかどうか。

ゴールも見えずに、闇雲にやったところで意味がない。
見つけようとするかどうかが大切だと思います。

そして、ゴールを意識して、行動することも大切。

授業内で、「夢を発見する」をテーマとした魔法の質問に取り組んでもらいました。
それぞれの質問で、いろんな答えが出てきました。

で、最後の質問「あなたが生きていく為のルールは何ですか?」

いわゆる自分軸についての質問。ここをしっかりもっていくとぶれない。
子どもたちからもしっかりした答えが出てきました。

「何事も責任感をもってとりくむ」
「いつも元気でいる」
「友達を大切にする」
「他人と比較しない」
等々

これからの人生において、いろんな出来事があるかと思います。
でも、自分軸を明確にすることで、道を選択するとき、とても楽になるはず。

自分とつながり、自分軸を太く、しっかり根付いたものにしていってほしいと願います。