今年度1回目の個人懇談会が終了しました。
今回は、目標共有、価値観の探求等を意識してお話を進め、その中で、ここまでに自分が学んできた知識もお伝えさせていただきました。
価値観の探求については、昨年行いました全体保護者会のワークでも触れましたが、その子の普段の行動や熱中できること、夢、小さかった頃の子とも含めて、統合していくと、共通した何かが見いだせることがあります。
そこから、その価値観を深める経験をさせていくことで、たくさんの気づきが得られるはずです。
目標設定については、ワークシートを使って行いましたが、大人が使うものと同じものをあえて使っています。これが書けることでも自信に繋がりますし、答えのないものに対して考える力もつけていくことができます。慣れも大きいです。
子どもたちが書いたものを共有させていただくことで、保護者の方にも気づきが得ていただくことがいくつかありました。
第三者の立場で、あらゆる視点からご相談等に対応できるように、これからも学んでいこうと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
お忙しいところ、ご足労いただきましてありがとうございました。