【数列】(漸化式 等比型④)

こんにちは。今回は数列分野について漸化式の等比型④の解説をします。

教科書の内容を基本から押さえます。

登場人物

2年A組担任数学教師ヨッシー、クラスの室長あつし

数学好きの森、数学嫌いの華子、お調子者の内田、

しっかり者の橋本、クラスのマドンナ麗子

 

ヨッシー先生「今回は等比型の応用で隣接4項間の漸化式を解きましょう」

森「ポイントは前回と同じでどのように等比型に変形するかです」

ヨッシー先生「問題をはっきりさせましょう」

橋本「最初にやることは特性方程式を作ることです」

内田「前回の復習をしてください」

内田「扱う4項間の漸化式も同様に特性方程式を作ればいいわけですね」

内田「特性方程式の解は1、2、3です。これからどう変形しますか」

ヨッシー先生「ここが少し難しいですね。もう一度前の例を復習してみましょう」

森「2項間の漸化式の場合です。方程式と漸化式の対応に注意です」

橋本「⑥式のようにあります。⑥式は公比αの場合です」

森「同様に公比がβ、γの場合があるわけです」

内田「いずれにしても等比数列の形に変形できるわけだ」

橋本「⑥式を解いてみます」

森「他の2式も作れます」

橋本「あとは連立方程式として解けば良い」

内田「連立して第n項が求まるわけだ」

ヨッシー先生「解法の原理は分かりましたか」

森「結果をみると特性方程式の根のn乗の和の係数倍の和が解となっています」

 

ヨッシー先生「次に漸化式を作ってみましょう。初期値は自由です。

特性方程式の解(特性根)も自分で選んでください」

内田「漸化式を作るってやったことがありません」

森「できた例を示します」

森「⑫式の漸化式が求まりました」

ヨッシー先生「初期値を満たすように解いてください」

 

この解は次回紹介します。もう少し漸化式について考えます。

 

次回をお楽しみに。