やたらとTVerのCMやってますよね。

なんだろうと思ったら、テレビテレビのネットリアルタイム配信が今日の19時から始まったそうです。

対象は19時から23時までのゴールデン&プライムタイム。

TVerはドラマの見逃し配信で利用していました。

 

TVerが作られて背景として、違法アップロードの対策として始めたそうです。

昔のドラマなんてyoutubeで探せば、いくらでも出てきました。

この著作権侵害をなんとかしたいという思いがあったようです。

 

それと気になったのはCMの扱い。

見比べてみたら、テレビとTVerでCMが違っていました。

契約の問題なのかな?秘密

例えばフジテレビだとFOD(フジテレビ On Demand)と番宣が多かったですね。

 

最近のスマホはTVチューナーが付いていません。

多分NHKの問題でしょう。ドクロ

スマホやナビにTVチューナーが付いていると、それだけで受信料の支払い義務が発生します(一応)口笛

その対策としてチューナーを外したものと思われます。

それでは民放局はいい迷惑です。

そこで民放は共同で運営しているTVerを使おうと思ったのかな。(憶測)

 

日本テレビはすでに開始していたので、これで在京キー局は全て出揃いました。

時間は限られてしまいますが、チューナーが付いていないスマホスマホでもテレビテレビを見ることができるようになりました。

どういうときに使うのかなぁ

 

ちなみにテレビやGoogle ChromecastのTVerでは見ることはできないそうです。