第一子出産後、2800ccの大出血をし死にかけた。

産んですぐ、バルーン手術→UAE子宮動脈塞栓術で止血し何とか死なずに済んだ。

MFICUに半月入院し、ザクザクに裂けた会陰切開の痛みに耐えながら退院した。


入院中、親父から言われた「出産を甘く見てたんだろう」といわれ、はぁ?てめぇまじで死ね!目の前で管だらけの人間によくそんな事が言えるなと心から思いムカついて、思考停止。


実母からは結婚時に「子供(孫)の面倒はみないから自分で頑張りなさい」と言われたので、世話になるわけにいかないと思い、こんな出血が無ければ産後は自宅で一人で育児を行う予定だったが、歩くのがやっとな為、心に引っかかるものがあったが五日間ほど実家の世話になった。


会陰切開がひどく、貧血もあり歩けなかったので、正直助かった。


が、第二子出生時の時も「孫の面倒はみない、自分で頑張りなさい」との母から言われた言葉が胸に焼き付いていたので、里帰りなどするつもりもなく旦那にその事を話し、協力してもらい二人で乗り切った。


正月くらいは帰るかと思い、孫2人をつれて実家に帰るが、実母は疲れた様子で食事の用意が大変なんだよと言わんばかりの迷惑な顔をされるので、段々帰るのが嫌になるし、会話が嫌みや愚痴っぽく楽しくないので、なんとなく嫌になる。


そして、今回の第三子。里帰りをしないのはもちろんのこと、最初から産後の手伝いをお願いしようなど思ってもないので、こちらから一言もその事を言わないと、「いつでも手伝いに行きますよ、いつでも言ってください」と2回もLINEがきた。

私からしてみれば、この人なんなんだろう?状態。私はあなたから言われた事を有言実行してるだけですけど…

えっ?頼るなって、自分でやれって私に言ったよね?何を今更になって…知らんぷりは出来ないからポーズ的な?


自分だって子供4人もいるから、子育てが大変なの知ってたくせに、頼るなって子供ができる前の何もわからない私に言ったのは、ひどいと思う。


旦那も激務でどこにも頼れなかった為、1人目の時は産後うつであと一歩でマンションから飛び降りて死ぬとこだった。

死ぬくらいなら、死ぬ前に旦那に辛いから死にたいって言おうと思って辛いって言ったら、その日から旦那が変わってくれた。


自分は、実家を頼って産前産後と祖母が家に来て手伝ってもらってたくせに。


夏休みは祖父母の家に私たち兄弟を何日も預けてたくせに。


もういい。元々気が合わないというか、人のことは平気で傷つけたり不快なこと気づかないのか言ってくるくせに、当人は打たれ弱い雰囲気を出すからこちらから実母への不満は言えず、私も自分のせいで泣かれたり実母に自殺なんてされたらたまったもんじゃないから言い返さなかった。


もうお互い大人だし、家計も家庭も別だから私は必要最低限関わらないようにしようと思う。


第三子も産まれたことは親族共通のアルバムアプリで知ると思うが、手伝って欲しいは口が裂けても言わない。良かったら遊びに来て下さいと。その一言だけで良いとおもう。


60過ぎると自分の発言って忘れるのかな?


私結婚してから結構酷い事言われてるんだけどな。


例えば…


孫と遊びに来るならダラダラいないでサッと来てサッと帰れとか。(泊まりに来るな、食事を実家で食べるなって事。手土産持って、お茶飲んですぐ帰れが理想的な。)


孫を見て、自分の子供達はこんなに行儀が悪くない、もっと聞き分けがよかったとか。


旦那の目の前で、私は昔いじめっ子でいじめられっ子の親が家に乗り込んできて参ったって恥をかかされたりとか。(事情も知らないくせに)


私達が離婚しても、旦那ならすぐ次のいい奥さんが見つかるとか。(お前は無理だけど的な)


本当はこんなこと言われて心底むかついてる。すぐにはぁ?って言い返したいけど、卑屈な意見をいう人に何を言ってもしょうがないから、自分は間違っても自分の子供達にこういう事いうのはやめようと反面教師にしてる。


私は子供達に

頼りなさい、産後はほんとに大変だから。私は喜んで孫の面倒も食事も作るからって。自分の子供達には将来そういってあげたいと思う。