2025年4月。
ソウル発券とシンガポール発券の
復路を組み合わせて
東南アジア旅を楽しみました。
今回のチケットはエコノミー。
手荷物引換証を見ればわかりますが
那覇→羽田→シンガポール→クアラルンプールで
荷物をクアラルンプールまでスルーにするために
那覇空港のカウンターで手続きをしました。
その際にミスがあったようで
よくわからないけど
アップグレードリクエストを取り消さないと
当日中に出国できないと言われました。
トランジットホテルで宿泊できないのは困るので
泣く泣くアップグレードリクエストをキャンセル。
…という
長々とした愚痴
Sorry(爆)
そんなわけで
今回はエコノミーでシンガポールまで。
7時間の空の旅を楽しめるか若干の不安。
以前に比べると
格段に座り心地アップしたエコノミーシート。
お隣は空席でした。
これは幸先いいぞー!!!
離陸後、しばらく気流の関係で揺れました。
窓の外もけぶって富士山の姿も微かにしか見えず。
この日、チェックした映画は
ワタシにしては珍しい邦画です。
韓国のテレビドラマを
「カメラを止めるな!」の
上田慎一郎監督がリメイクした作品。
主演の内野聖陽さん、やっぱりお上手。
平凡な事なかれ主義の公務員なんだけど
ストーリーが進むにつれ
かつての正義感が現れてくる。
そんな2面性を自然に表現できる俳優さんです。
あと、岡田将生くんね。(くん呼びは失礼か💦)
やっぱり美しい。
そして、毒のある役がよく似合います。
なかなか面白く観ました。
ラストのあのオチは
ハリウッド作品のアレっぽかったから
なんとなく読めちゃったけど(爆)
映画のおともは
コーラとお茶だったかな?
整いました!
機内食は洋食をチョイス。
それなりに楽しませていただきましたが
なんか、変に凝った風にしなくても
シンプルなメニューがいいな。
スペインの白ワイン。
辛口でキリっとした飲み口でした。
ハゲダはめずらしくバニラではないフレーバー。
食べ終わってボーっとしていたら
フィリピン付近にさしかかりました。
この先のことを考えたら
ちょっとだけ寝ておきたいです。
…ってことで
ひじ掛けを上げてエコノミーフラットで
リラックスさせていただきました。
因みにこの日の機内はほぼ満席!
ありがたい!!!
1時間ちょっと寝入って目を覚ますと
軽食のツナサラダパンが
そっと置かれていました
シンガポールが近づいてきました。
ビンタン島の近海でくるりんぱ。
シンガポールが近づいてきたら
機体はどんどん降下していきます。
到着は20分くらい遅れました。
シンガポールでの乗り継ぎ手続きは初めてだから
ちょっと焦っています!
到着したターミナル1のトランスファーデスクで
手続きしたいとお願いしたら
マレーシアエアラインの手続きは
ターミナル2のデスクで!といわれました。
久々のスカイトレインでターミナル2へ向かいます。
ここで乗継手続き。
今回は那覇→羽田→シンガポール区間が
1月のシンガポール発券復路。
で、シンガポール→クアラルンプール区間は
マレーシアエアラインの別手配チケットで
1万3000円くらいでした。
別手配のため羽田ではチケットが出せず
シンガポールで手続きとなったわけです。
ドキドキしながら
予約情報とパスポートを提出すると
ちゃっちゃと手続き完了。
これで安心してアレが楽しめます。
そう、アレ。
ターミナル1に戻って
ここを楽しみます!