2022年もあと数時間。

今年も飛行機、ホテルと

旅を楽しみながら修行に励みました。

明日には0に戻ってしまう

2022年の成果を振り返ります。

 

JAL

予期していなかった

W FOPキャンペーン延長で

目標のハードルが下がりました。

 

 

 

 

今回10回目の暗黒サイド。

思えば遠くへきたもんだ。

いつまで続けられるかわからないのですが

とりあえず2023年も

旅を楽しみながら

目標を達成できればいいな。

 

 

ANA

そしてここ数年

JALに主軸を置いていたため

年に1度だけ

アップグレードポイントをもらうため

利用していたANA。

2022年はW FOPキャンペーンで

JALの目標達成が

計画よりハードルが下がったため

後半はANAを利用してみました。

 

 

1月末に12月利用分のボーナスPPが加算されるので

3万PPに手が届きそうです。

捕らぬ狸の皮算用ですが

これでアップグレードポイントが14ポイント。

特典利用時にも使えるし

使えなくても

ANAコイン(1ポイント=1000円)に交換できるので

この点はホントにANAがうらやましい!

JALはアップグレードポイント廃止したときの約束

全部、ないものにしてますからね(苦笑)

 

 

Marriott Bonvoy

次はホテルの部。

最近は

呑兵衛に優しいホテルグループ

Marriott Bonvoyを利用することが多く

去年は頑張ってチタンを獲得しました。

 

というのもMarriott Bonvoyは

次の1年はソフトランディングで

1ランクダウンが確約されていたから。

 

 

 

 

38泊でもソフトランディングで

プラチナ(ラウンジアクセスあり)だと

余裕こいていたのですが

12月に入って

ソフトランディングは

最上位ランクのアンバサダーのみという

ショッキングなニュースが駆け巡りました。

 

1ヵ月で残り12泊は無理。

ということで来年はゴールド落ち。

Marriott Bonvoyに裏切られるのは

実は2度目なのでテンションダダ下がり。

規約変更は仕方ないとはいえがっかり。

 

次回からは状況によって

クラブアクセスを付けたり

別の寝るだけのホテルを選んだりしたいと思います。

 

 

IHG

 

 

 

IHGはこんなカンジ。

インターコンチネンタルアンバサダーなので

宿泊実績なしでもプラチナホルダーになっています。

なかなか利用できないのですが

今年は長崎のクラウンプラザホテルを

特典で1泊利用したのみ。

2022年はポイントで更新しましたが

インターコンチネンタルホテルの料金が

国内・海外ともに高騰しているので

週末無料宿泊特典もなかなか使えません。

次回の更新はないかな。

 

 

Hilton Honors

最後にHiltonです。

今日マイページを確認したら

すでに新年の用意で

獲得泊数や獲得滞在数など

2022年のカウントが消えていました。

 

記載はされていませんが

2022年の実績は15泊、12滞在でした。

 

そもそもワタシは

Hilton Honors VISAカードの

プラチナカード保持で

年間10滞在クリアすれば

ダイヤモンドを獲得できる人工ダイヤでした。

 

2022年夏にそのカードが廃止され

10滞在でのダイヤモンド獲得は

夏までにクリアすれば大丈夫だと聞いていたのですが

それもどうなるか危ないかも知れないとの噂。

Hiltonもラウンジ入室資格剥奪になるのなら

いよいよホテル修行は

卒業するタイミングなのかもしれません。

 

新型コロナで

旅行業界のダメージは大きく

その回復までには

かなり時間がかかりそうです。

飛行機もホテルも

ステイタス修行僧(尼僧)にとって

2023年は厳しい年になることが予想されています。

自分なりの旅を楽しみながら

道を探っていきたいと思います。

 

来年はどんな年になるのかな。

そしてどんな年にしようかな。

 

 

 

 

皆さまも酔いお年を🥂