満月綺麗でしたね~

新しいスマホキー入力が、もどかしいそらいろです(;^ω^A

 

心と声・言葉の調律師山田詩乃さんのチャーミングボイス二回目でした(^^♪

 

願えば叶う~チャーミング・ボイス①

まず宿題の肩をほぐす呼吸体操のこと、

肩が重たくて回数できなかったんですが、

 

なんと!体が道具として使われるのを「嫌だ!」って

言ってたんですって~。ええぇ、($・・)/~~~そうだったの?!

 

ちゃんと体と対話しながら、痛いところは吐きながら緩めて

ゆっくり一回回すほうがよいのだと、目からうろこ( ゚Д゚)


本来の声に出会う~ボイスワークショップ

ボイスワークショップの体験版を深める内容に入り、

骨盤の動きの3タイプについて学んでから、体の動きで

軸を整え、声を出してみました。

 

さて、骨盤の動きの3タイプは、

前後タイプは、気合の営業マン、買い物は決めたら通販で

左右タイプは、二者択一を楽しむ研究者、

回転タイプは、いろんなことに興味があり手を出してみる

 

ボールペンの試し書きをしてみると、どのタイプかわかるので、

 

わたしは、くるくるとらせんを書く、回転タイプでした~そうそう

 

回転タイプには、平社員か社長か!?

それは回転軸がめっちゃ大事!!

 

ここで、前回の呼吸についての確認をしました。

横になり筋反射でチェックしてもらったら、

全部クリア~できてました!やったぁ!!

特に自覚もなかったのに、、、そういえば、、、

言いにくかったことが言えてたり、進歩してた(≧◇≦)

 

腰がだるくて長時間立っているのが辛いことを伝えると、

うつぶせで体の状態をチェック。あら~かなり頑固な背中?

背中や膝裏ががちがちに固まっていて、声を出すどころじゃなく、

 

なんと、膝裏を緩めるアロママッサージを受けました。

 

至福~(●´ω`●)

 

じぶんを大切にする、ってこういうことか~

って、今までどんだけ体の声を無視してたか、気づきました。

 

ということで、ようやく、軸を整えるボディワークです。

前後左右回転、やりやすい方に呼吸に合わせてストレッチします。

(体が柔らかい人は逆にやりにくい方に動かすそうです)

 

この体操は、宿題ではなく、声を出すいざという本番前や、

体の調子が悪いなぁと(軸がぶれてる)感じた時に、

からだと対話するために使うといいみたい。

 

最後に、声を出す練習では、

 

1、声を息を吐くだけ

2、腹筋を使って張りのある響く声が出る方法

(二人で手を押しあってみて、一人で風船を上からゆっくり押えるイメージで)

3、母音だけで歌って発音をはっきりさせる

4、歌詞の意味をイメージしながら歌で表現する(抑揚、強弱、緩急、の意味)

 

という順番で、ひとつひとつ練習していくということを知りました。

ただ平たんに音程どおり歌うだけではない、聴かせる音楽との違い

を初めて体験しました。難しいけど面白い~(#^^#)

 

 

宝石のような葡萄をごちそうになりました。

どんどんオープンになっていくわたしです。

 

早速、メンテナンスどこいこう~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 ありがとうございましたWハート