キックボクシング日記 184 | machikochannnnnのブログ 食べたり飲んだり観劇したり。ときどきキックボクシングᕦ(ò_óˇ)ᕤ

machikochannnnnのブログ 食べたり飲んだり観劇したり。ときどきキックボクシングᕦ(ò_óˇ)ᕤ

このブログは100%個人の意見や感想です。会社や団体などとは一切関係ありません。コメントは承認制です。ブログの内容に触れず、いろんな人に同じ文面でコメントをつけていたり、ネットビジネスへの誘導、と私が判断した場合は削除いたしますので悪しからず。

2018129 日曜日

キックボクシングトレーニング 通算185

パーソナルトレーニング 183

街はクリスマスモード🎄


今年は、去年よりさらに年末感がなかったけど、急に寒くなったり街にクリスマスツリーが増えたり、ひと駅前から歩いた往路は東京タワーのライトアップも見られてなんとなく12月って気がしてきたよ。


Nトレーナーともそんな話をしながら、さて今日はどういきましょう、まずは筋トレ?ってことで宴会とかで美味しいもの続きになる年末は腹筋強化、と。

膝立てて起き上がる、は、まっすぐ、ひねる、腕を高く上げて肩甲骨伸ばす。両膝を片側に倒して起き上がる反対側も。膝は曲げたままお尻から持ち上げてから下ろして足の裏をマットにタッチ、次は下ろすときにゆっくりと、と言われてもそもそも高く持ち上がらないのでゆっくり下ろすも何も。あと2センチ高く持ち上げてと言われ歯を食いしばって頑張るも、なかなか気合いだけでは(笑)で、下ろすときは2秒はかけてくださいと言われお尻はどんっと落ちちゃうけど足はなるべくゆっくり下ろしてみる。

お尻を持ち上げてからマットに下ろしたら、まっすぐ足を伸ばす。なるべくマットに近いところで、でもマットにはつけない。

足の裏をマットに着けてお尻を持ち上げお尻を下ろす反動でお尻を支点に上半身と下半身を持ち上げる。肘下をマットに着けて足を片足ずつ交互に一回ずつ持ち上げたら空中で両足揃えてゆっくり下ろす、そのとき足はマットにつけない。

最後にもう一度膝立てて腕を肩の高さに上げ右手のひらで左肘左手のひらで右肘を上から触るように胸の前に四角いスペースを作り起き上がったら膝頭をそのスペースに入れる。もう、腹に力が入らなくて、Nトレーナーはスピード勝負ですよ、と言うけどなるべく腿前を使わずに起き上がろうとすると、スピードとかの問題ではなく。全然速くないと言われたので、私にしては速い方ではないかと思います、とお答えさせていただきました(笑)

腹筋のあとはアップドッグとチャイルドポーズでストレッチ。


からの、素手でパンチとキックで軽くほぐしてる途中に、今日はスパーリングやってみますか?とNトレーナー。やりたい、でもスパーリングと言うよりは人間サンドバッグになるのでは?と言うと笑っておられるNトレーナー。


スパーリングのあとミットやりましょうということで、ひっさしぶりにレガース着用。足の甲を通すベルトが逆向き(上側)にひっくり返っていて、どーやって足通すんだっけ?としばしストップモーション。それを見たNトレーナーがまたぽかん(なにやってんだ?的な)。これどーやって履くんだっけと聞いたら、あベルトが逆になってますね、と。単純なことがわからないワタシである(-_-;)


そんな様子を隣でパーソナルやりながら見てた木村トレーナー、いきなりデジタル時計をセットし始める。やんなくていいから、って言うNトレーナーのことばに、3分を2分に直してスタート。

まったくなんにも手が出ないのもなぁ、と思いちょっとジャブとか打ってみるけど、打てば倍くらい、いや5倍くらいいろいろ返ってくるし、元プロボクサーだしそれはしかたないけど、すんごい近くで打ったり蹴ったりしてくるので距離を保てない。あんな近くじゃ足をカットで上げることもできない。

言いつつ、何ラウンドがやってるうちに、まあたくさん蹴られたしたくさん打たれた(当てられた、って感じかな、軽くタッチ的な)けど、ローを何回か蹴ったのと腹に一発当てたのがちょっと嬉しい(^o^)v

ミドルも一発当てたっけな?なんか私のミドルは低いらしくてローではなくミドルが来るとはわからなかった、と。まあ、なんにせよ当たれば嬉しい。


それにしても時間が経つにつれ打たれっぱなし蹴られっぱなしになっていく私に業を煮やしたNトレーナー、レガース着用のまま受け返し的なことに内容を切り替える。

ワンツーフックミドルストレートスイッチミドル。パンチは同じように動かすんだけどキックは一発めのミドルは腕でブロック(?でいいのかな?)、二発めは足でカット。これを守備攻撃で交互に繰り返すのだが、私は攻撃の蹴りが必ず遅れる。蹴りが遅い、と言われてやっぱりそーかー、と思うわけだが身体が動かないと言うよりは攻撃しているという意識がなくて、蹴りを忘れている感じ。私の意識の中でコンビネーションとして成り立っていない。

で、なんか攻撃ができないんだよねー、私、攻撃するっていう意識がないみたい、と言ったら、そんなわけないと一笑に付された。まあ、いつもミットであれだけ殴る蹴るしてるんだからそりゃそうか(笑)


レガース着用してスパーリングとか受け返しとか、ミット打ちじゃないことをやった瞬間に、これは格闘技なんだ、って思って足がすくむってのが正しいかな、うん。


それでも終わったあとは私もだけどNトレーナーも案外息上がってて、汗だくになってるし、疲れるけどやっぱり楽しい。

始まる前は、いつもトレーニングしてる結果をたまには確認しましょう、なんて言われたけど、それはできなかったと思われる。それ以前(笑)


ミットはレガース着けたまま。蹴りは当てていきますから、とNトレーナー。だいたいスパーリング擬きの擬きをやったときはいつもレガースは外さない。レガースはわりと重さがあるので、足が持ち上がらなくなるんだけど、今日は結構持ち上がる。

私、今日足持ち上がってるよねぇ?と聞くと、確かに、とNトレーナー。今まではカットとかもできなくなってましたよね、と。

筋力ついたのかな。やっぱりトレーナーがいいからね、と言うと、ですよねーと返ってきた(笑)


最後にストレッチしたあと、逆立ちお願いする。足を持ち上げてもらうとき(こーゆーやり方でしかできない、w)腹に力を入れて腰が反らないように気をつける。いちど反ってしまうと、逆立ちしながら戻すのは無理。30秒、と言われてその間腹に力を入れるけど、だんだん形が崩れて腰も反ってきてしまう。頑張れもう少し、とカウントダウンしてくれるNトレーナー。なんとか腕も腰も腹も崩れ落ちずにすんだ。ふぅ~😓


Nトレーナー本日もありがとうございました。スパーリング、擬きの擬きくらいには動けるようになります。頑張ります!押忍🥊


そして、長~い文章飽きもせずここまでたどり着いてくださった皆さま、ありがとうございました。


写真は、往路に見た東京タワーのライトアップと、天翔ける馬のように見えた雲。

そして、トレーニング終了後どうしても我慢できず解禁しちゃったグルテンフリー。もやしナムルとチャーシューと醤油ラーメン。背徳感ハンパなし(笑)