■今日は何の日? 〜海苔の日・抹茶の日〜 | 『料理なんて大嫌い!』だった主婦が、料理講師になっちゃった⁈ 〜アラフィフおかん もっちーさん〜

『料理なんて大嫌い!』だった主婦が、料理講師になっちゃった⁈ 〜アラフィフおかん もっちーさん〜

“料理なんてめんどくさい、大嫌い!” だった主婦が
息子とのケンカをキッカケに料理に再挑戦したら…
ギスギスしていた親子関係&家族が⚡️大激変⚡️

料理のもつチカラに魅力を感じ、
45歳から料理講師になったアラフィフおかん
もっちーさんの日々を綴るブログです



本日2月6日は

『海苔の日』『抹茶の日』





・『海苔の日』とは…


海苔の生産の最盛期を迎えるこの時期、

海苔の消費拡大を目的に、

全国海苔貝類漁業協同組合連合会が

1966年に制定した記念日です🗓


海苔はかつて、価値の高い食品

としてみなされており、

大宝律令の中で「諸国指定産物」とされ、

大宝2年から年貢の対象産物となりました


大宝律令は、大宝元年(701年)の

2月6日に制定されたため、

その歴史を踏まえ、2月6日が

海苔の日となったそうです💡


「海苔(のり)」の語源は

「ぬるぬるする」という意味の

「ヌラ」とされています



・『抹茶の日』とは…


愛知県西尾市茶業振興協議会が

1992年に制定した記念日です


日付の由来は、茶道において

釜を掛けて湯を沸かす道具

「風炉(ふろ)」を

「ふ(2)ろ(6)」とする

語呂合わせからきたそうです🍵




#今日は何の日    #海苔の日 #海苔

#抹茶の日 #抹茶 #風炉 #茶道