誰だって料理をサボりたい時もある | 『料理なんて大嫌い!』だった主婦が、料理講師になっちゃった⁈ 〜アラフィフおかん もっちーさん〜

『料理なんて大嫌い!』だった主婦が、料理講師になっちゃった⁈ 〜アラフィフおかん もっちーさん〜

“料理なんてめんどくさい、大嫌い!” だった主婦が
息子とのケンカをキッカケに料理に再挑戦したら…
ギスギスしていた親子関係&家族が⚡️大激変⚡️

料理のもつチカラに魅力を感じ、
45歳から料理講師になったアラフィフおかん
もっちーさんの日々を綴るブログです

昨日のブログにも書いたように

 

『手抜き』

という言葉って

な~んか、罪悪感

感じちゃいますよね??

 

手を抜いた=さぼっちゃった

私ってダメな母親だわって

自分を責めちゃうんですよね

 

っていうか、疲れてるのに

家族のために時間を割いて

お料理したんですから

そこは卑下しなくていい!

堂々としていればいいんです💪

 

 

ただ、やっぱり誰しも

疲れてたり、気分が乗らず

サボりたい日はありますよね

 

わたしもサボることは

もちろんありますし~!!

 

手抜き と言うと

罪悪感にさいなまれるのであれば

こういう考え方はいかがですか?

 

手抜きができない、マジメなママさんへ

というタイトルで、2年前にも

ブログに記事を書いていたのですが

 

かれこれ5~6年前に参加した

子育てセミナーで

くわばたりえさんが

このようにおっしゃっていたんです

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 みんなね、

 ちゃんとご飯作らなアカン!とか

 ちゃんと掃除しとかなアカン!とか

 アカン!アカン!に縛られて

 マジメなお母さんは

 般若の顔になってしまうんですよ~笑

 

 

 ご飯作るのしんどかったら

 その日の晩ごはん、

 納豆ご飯だけー とか

 ウインナーだけー とかでもいいですやん!

 

 えー💦 そんなん手抜きですやん…

 って思うかもしれませんが

 それは手抜きじゃなくて、息抜きです♡

 

 般若の顔でご飯作って

 イライラされるより、

 ガハハと笑って

 ウインナー食べてるママの方が

 子供は嬉しいんですよ~

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

ほんまそれ!!👍

わたしこれ聞いたとき、

ストンと楽になりましたから~

 

お料理作る元気がない時は

「今日は息抜きさせて~😵」

と家族に宣言してもいいし

 

「今日のごはんは 息抜き料理~🎶」

と明るく言えるなら、

罪悪感なくいられません??

 

 

もしコッソリ手抜きしたことに

罪悪感を感じたときには、

♫今日は 息抜きの日   フッフーン♫

(イオンのCM風に読んでください 笑)

とか言うて、笑ってればいいと思います🤣

 

で、つぎに元気が復活したときに、

ごちそういっぱい作ってあげましょ♡♡

 

 

もし、ごちそうを作ることに

自信がないのなら…

 

自信がつく料理法を

わたしがお教えしちゃいますので♡