【今日の一枚】Coda / Led Zeppelin | ラーメン、音楽、銭湯、そして…時々、女

ラーメン、音楽、銭湯、そして…時々、女

音楽が好き。
でも最近は音楽が俺からどんどん離れていく…
一応自称ミュージシャン。
生涯アーティストでい続けたい。
でもギターしか弾けない…。
いや、ギターすら弾けないw
現実の俺は何者?

Coda / Led Zeppelin
〔Death Day〕John Bonham
今日はレッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナムの命日です。
どんなにBABYMETAL三昧の日々を送りブラストビートに明け暮れていても、自分の中で世界一のドラマーがボンゾだということは一切揺らぎません。
確かにテクニカルな意味ではスポーツ競技などと同様に後進に塗り替えられていくのは当然なんですが、ボンゾの素晴らしいところは技術やパワーもさることながらなによりグルーヴ感がズバ抜けているんですよ。(まぁ完全に個人的な感覚なんですが…)
もうどのアルバムも何百回も聴いてますがいっこうに飽きません。
むしろツェッペリン愛が深まる一方ですよ(笑)
改めて奇跡的な4人が集まったバンドだと思います。
やっぱり自分の中でツェッペリンを超えるバンドはありえないですよ。

ボンゾの死後、レッド・ツェッペリン解散後の82年にリリースされた9作目となる事実上のラスト・アルバム「最終楽章(コーダ)」はレコード会社との契約を解消するために未発表音源集として制作されましたが、「ジョン・ボーナム追悼」的な意味合いもあったようで、こころなしかドラムが強調されたようなミックスになっているようにも感じます。
ツェッペリンのアルバムで唯一、ドラムのフィルから始まるのもなんとなく感慨深いですね。

「コーダ」からではないですが、ボンゾといえばやっぱりコレですよね。


オマケ②
世界を驚愕され続けている10歳の少女ドラマー、よよかちゃんの8歳当時の動画。