前置きとして……私が住む山口市から北海道へ行くには、新山口駅から新幹線で博多駅へ、そこから地下鉄に乗り換えて福岡空港へ行き、新千歳空港への航空便に乗るのが最もコスパのよい方法だと思っており、だいたいいつもこのルートで北海道へ行っています。

 

さて、Peachのセールでたまに福岡-新千歳の平日の航空券が安売りされていることがあるのですが、私はテレワーク自営業者で平日に休みを取るのがそれほど難しくないこともあって、懐具合とも相談しながらとりあえずポチっと航空券を予約する悪癖があります。

どうしても仕事が外せなかったり、行っても台風などの悪天候で身動きが取れなさそうなときは航空券をキャンセルすることもありますが、そんなときはまあ数千円で良い夢が見れたなと諦めることにしています。

 

そんなわけで4月の初旬ごろ、何気なく6月の新千歳行きの航空券の予約を取ったのですが、嫁様もテレワークサラリーマンからテレワーク自営業者にジョブチェンジしたタイミングだったので、今回は観光も兼ねてふたりで行くことに。

天気はあまり良さそうではなく、しかも出発前日から当日にかけて仕事でトラブルが発生し、移動中に隙を見てノートパソコンを開き、がむしゃらに仕事しまくってなんとかトラブルは収束。気付けば北海道のまっすぐな道をレンタカーで走り、セイコーマートでホットスナック(フライドチキンとすじこのおにぎりが好き)をむさぼり食っていたのでした。

 

さらに、今回は函館に宿を取っていたので、苫小牧近辺を軽く回った後は道央道をひた走り、大沼公園IC(赤井川)へ。初めて車で函館へ行ったときは国縫ICが道央道の終点で、そこから下道をひたすら走ったもんだなあと回想。あともうちょっと工事が進んで函館新道とつながったら、函館市内までダイレクトに行けるようになりさらに便利に、そして……鉄道の立場はますます厳しくなるのだなあと憂いつつ、ラッキーピエロの峠下総本店でハンバーガーを食べたのでした。

 

次の日は私だけ日の出の時間に起きて、早朝駅巡り。常識的な時間になったら嫁様をホテルでピックアップし、朝食は大沼公園で名物のだんごをいただくことに。大沼だんごの存在は以前から知っていましたが、こんなに美味しいものとは思いませんでした。

そして駒ヶ岳の外麓を回りながら、砂原でほたてごはん、森でいかめしを購入し昼食に。函館市内に戻ってからはメジャーな観光スポットをまわりながら、夕食は函太郎宇賀浦本店でお寿司をいただきました。

 

同じホテルに連泊し、翌日は早くも帰宅の途に就く日。天気は大雨。大丈夫、だいたいいつもそう!

途中、駅を巡りつつ、セイコーマートでホットスナック(フライドチキンとすじこのおにぎりが好き!)を購入。雨はちょっと止んだかと思えばまた土砂降りとなったものの、新千歳空港では念願の一幻のえびそばを食すことができ、お腹いっぱいのまま空を飛んで帰宅したのでした。

 

それはそうと……私は糖尿病なので、暴飲暴食旅行からの帰宅後は、地獄の糖質コントロールに邁進しているところであります。歩いても歩いても体重が減らず……つらい!

晩酌は辛口ドライソーセージとくるみとウィルキンソンタンサンレモン。

これで仕事がはかどります。

2022年、あけましておめでとうございます。

あまり更新することのないこのブログですが、気付いてくださった方、またそうでない方も、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

twitterには最近は趣味以外の個人的なことはあまり書かないようにしているので、こちらでは近況など書き残しておこうと思います。

 

昨年は相変わらずのコロナ禍の中、感染者数の隙間を縫って全国各地の駅を巡りました。特にずっと行きたかった旧秩父駅舎を内部公開時に訪れることができ、栗橋駅の先々代駅舎も合わせて、国内の既知のレトロ駅舎はすべて訪問できました。

今後は引き続き撮影時期が古い駅舎の写真を撮り直したり、台湾や韓国のレトロ駅舎をまわっていこうと思っていますが、国外への渡航は当分難しそうですね。

 

プライベートでは、夏ごろに左肩の腱板に石灰が溜まって激痛が走るようになり、薬やリハビリで長期戦の治療に臨んでいます。まだ関節は痛みますが緩和はされたので、駅巡りには何の支障もありません。

また、秋ごろには突然の顔面マヒに襲われ、びびって脳神経内科にかかったのですが、結果は糖尿病の合併症とのこと。もともと糖尿病持ちなのですが、一度血糖値が正常値まで下がってからずっと油断していたので、ついに具体的な症状が出てしまいました。今は薬を飲みつつ食事を見直し、毎日一時間程度のウォーキングを習慣化したりして顔面マヒは何とか収まりましたが、他の合併症も怖いので、これを機に平均体重になるまでひたすらダイエットを続けようと思います。旅先での食事の楽しみは減りますが、これも駅巡りには直接支障はありません。そもそも、駅巡りに集中しているときは何も食べないことも多いので……。

 

仕事はゆるゆるやっていますが、ゲーム制作・運営というのはいつまで続くかわからない水物の仕事なので、収入があるうちは思う存分駅舎を巡りながら、次に繋がりそうなお仕事の種を撒いていこうと思います。