どーも、先月バタバタしてしまった松蔵です。

暫く仕事でぐったりしてしまうので、コメント欄おやすみですが、今日は寝坊してみました。

失敗を「歴史に学」と言う話がありますが、歴史の失敗を上手く学んで天下統一を果たしたのが、徳川家康です。

織田信長の鉄砲隊を学んで、戦に実践したのが伊達政宗です。

人の振り見て、我が振り直せ。

それは、時に職場や家族、友達の言動や行動で「はっ!」と自分が気づく事が多いはずです。




世の中を甘く考えると、考えてる程思うように行かず、どん底を知るのはそう遠くないのです。

もっと怖いのは自信から来る言葉です。

仕事を教えれば自信で、「分かります」「簡単すぎて仕事に飽きた」と言ったりする場面もありますが、分かっていても分からない振りをして、教えてもらう事が、自分にとって、後々得だろうと思います。




幸村先生どー思うよ。




「自信がある者は、負けると思いがちな為、脇が甘くなるのだよ・・・某は『日本一の兵』と言われるだけあって、儂は常に全力なのじゃよ。全力を尽くさねば、悔いが残るであろう」

さすが、カリスマ武将の幸村先生。

先日みた「聲の形」。

学生の頃の友達と呼べるのは、果たして何人いるであろうか?
学生の頃の友達は、社会に出て助けてくれるだろうか?


因に松蔵は学生の頃の友達はいない-w
自分には必要ない。


必要なのは、社会に出てからだと思う。


今日も休む間もなく一日動きっぱなしでした。


明日は起きられるでしょうか・・・・。