先日、初めて

のっぴきならない

事情から、スマホの

テザリング機能を

使いました。

 



携帯電話を使い始めて

テザリングってのが

使えるとは

知っていましたけど

 

料金が高い

と思っていたので

使ったことは

無かったんですね。

 

それが今年

UQモバイルへ

乗り換えたときに

お店の方から

聞いたんです。

 

いやぁ、無料ですよ。

っとな。

 

えぇっ??

 

昔は、テザリングを

使うのに利用料が

発生してたよね??

 

それが無くて

スマホの設定の

ギガを使う

ということかな。

 

なので

ギガは減りますから

それが自分の容量を

超えたら料金は

発生しますよね。

 

で、私はいま

毎月繰越とか

含めたら

8~10ギガ

あるので

 

あまり心配は

無いのですが

 

家では

ケーブルテレビの

Wi-Fiだし

 

使うことは無いと

思っていました。

 

それがねー

さすが風の時代!!

(風の時代 使いたいだけ)

 

ついにわたくしも

リモートワークを

することになり

 

オンラインでの

受講~受験を

避けられませんでね。

 

当初は、Wi-Fiで

乗り切るはずで

設定もできたし

 

準備段階では

問題なさそう

でした。

 

それでも

万が一ということも

ありますので

 

テザリング使える

の言葉を思い出し

設定は済ませて

おりましたんですよ。

 

用心して繋ぎ方も

メモっていたのは

虫の知らせか。

 

前日にもWi-Fiが

繋がるのか

 

動画は見られるか

音は出るか

 

私側のカメラは

動くか

 

の確認をしまして

当日になりました。

 

あれ???

ちょっとWi-Fi

不安定。

 

とりあえず

在籍確認は

出来たのですけど

 

やばーい

動画が

ブツブツ

切れますが??

 

カスタマーへ

電話したらば

 

1回目の在籍は

確認されているが

30分以上の離籍

がみなされると

欠席扱い。

 

Wi-Fi環境の問題だと

こちらでは何とも

出来ない。

(当たり前ですよね)

 

もう、仕方ない!!

ので

テザリングに

切り替えです。

 

問題なく切り替えが

出来まして

動画も音声も

スムーズに

視聴できました。

 

試験はスムーズじゃ

無かったけど。(遠い目)

 

丸一日使って

1ギガと少し

減りました。

 

スマホの電池は

そんなに減らなかった。

 

ま、いろんな意味で

頑張ったので

あとは合格通知を

待つばかり、です。

 

私の場合の

テザリングの設定を

一応書いておくと

 

有線ではなく

Bluetoothで

PCとスマホを

繋げるよう設定を

しておきます。

 

スマホの設定から

ネットワークとインターネット

テザリング

Bluetoothテザリング

をオンに

 

PC側のインターネット接続を

スマホに設定して

繋げればOKです。

 

終わったら

スマホの

設定をoffにすれば

PC側も切れるので。

 

実はオンラインの

受講とか

苦手意識があって

家では全然使って

いませんでした。

 

備えておけよ~

ってことですかね。