2022年暮れのステージ鑑賞は
ツダマンの世界
と、大晦日にゆくミッチーくるミッチー

ツダマンの世界は京都会館(今の正式名をいつもど忘れします)大きいホールで
前の方でしたが端っこでちょっと残念。
隣の人がずっとイビキみたいな息を漏らしていて耳障り、すごく残念。
邪魔されたー!

生で観る皆川猿時さんが大好きです。
こちらは猿時さんの出番が多くてセリフも多くて
魅惑のクレイジーさで
キュンキュンしていました。
とても素晴らしかったです。

ラストシーンでは羊さんと江口さんのお芝居が美しく
鳥肌が立ちました、寒気するほど震えたわ。
この震えは生で観ておかないと体感できないと思っているので
WOWOWで放送されるのも観ますが
生。生鑑賞が好き。
良いクリスマスイヴの夜になりました。

大晦日のミッチーライヴは連続開催24回目ですって
20年からカウントダウンは無しですが
3年目でもう慣れると、以前のような深夜の狂喜乱舞に体が持たない…と思う。
会場は渋谷公会堂、今はラインキューブシブヤ

お写真撮ってたので名前わかる。

7月末ぶりのミッチー!
お席が1階後ろでしたので、ミッチーちっちゃい
しかしほぼセンターで、ミッチーが光を放つかのような照明がキレイに見られました
光を放つミッチー
美しい

ちょっとお疲れの感じでしたが
変らず美しくて、眼福だし
ソウルフルな歌声でキュンキュンさせてくださるし
好き!

2023年のツアーは5月始まりですて
前回は4月、その前は3月末始まりだった
ちょっとゆっくりスタート
ドラマ出られるし、他の映像のお仕事もなさるのかもね?と仲良しベイベちゃんと話していました
春はチャさんが関西でステージなさるはずなので
被ったらかなんな…と、思っていたし
それは無さそうでホッ。
体力とおこづかいをなんとかして待ちます。