常連出店の二条かいわい土曜マルシェ、昨日26日も出店していました。
ちなみに9月26日は姪の誕生日で、今年で10歳ですわ、大きくなりましたわーー
だいたい毎年家族で、両家の爺婆叔父叔母参加のお祝い会があるのですが今年は集うのを控えるだろうと思いましたので…
叔母は早々からお店屋さん予定を入れておりました。
後日プレゼントは渡したいと思います。
土曜は曇で風が強く吹きそうな予報でしたが、薄曇りの微風でした。良かった。
風が本当に嫌なのよ。突然の強風で商品が飛ばされるのだもの!
お昼前はちょっと賑わって、あら人がいる!と楽しくなってもいました。
ねこおみくじもご利用のお客様がじわじわ増えていまして嬉しい限りで御座います。
いくらか引いていただいて数が減っていたので新投入もしています。
(新しい凶の注意を見て「凶でも平気!」と言いながらお引きになった中1くらいのお嬢さんが凶を引かれてしまって…やはりショックなご様子でした。申し訳ございませんんんん!!!!
…引いてくださったお客様、8割がその場で開封して読まれるので何が出たか一緒に確認させていただくのですわ。)
以前のように団体旅行の方がワーーー!!っとお見えにならないのは淋しいですが
少人数でぷらりと寄られてお買い物を楽しんでいただけるのがとてもうれしいです。
今回はそんなお客様が多めでした。
お話もゆっくりさせていただけたり。
そんな中で気になったのは、手作り市が好きなので他の店も見てきたわというお客様が「2,3軒向こうで手縫いのマスク売ってたで、千円ちょっとしてたで」と…
明らかに非難の口調でおっしゃっていたこと。。。
いい布使ってるんちゃいます?と言うときました。
手縫いマスクの存在は以前から知っているのですわ。
和裁士の方が美しい針目で縫ったような手縫いとは思えぬ仕事だったら良いと思うのですが、うちが見たのは乱れた針目の商品…
でもそれは500円で売られているものでしたので
1000円以上の値付けならきれいな商品なのかもしれませんが
お客様の口調からそんな感じでもなく…
一応運営さんに告げ口しておきました。
キャラクターものやブランドの布を使った商品を出しているとかだったら注意できると思うのですが
縫い目汚い、では注意しにくいと思う。わかっている。
でもそれでマルシェ全体の評判が悪くなるかもしれないということもあるので、いややわ。
手作り市でお買い物の際は本当にものをよく見て、
糸始末が悪いとかチャコペンの印が残っているとかあったら他も大体雑なことになっていると思ってください。
私の作るものではファスナー付けの失敗がまれにあるので、ファスナーの開け閉め試しもしてからご決断ください。
営業中はお天気大丈夫だったのですが
閉店して帰宅途中に降られました。
商品はポリ袋にいれたりぐるぐる巻きにしたりしていたので濡れずにすみましたが私ずぶぬれ。
べっしょべしょで家にたどり着いたところで雨が止む。
よくあるやつ。
でも大きな虹が見られたのでオケーですわ。
10月はハロウインをテーマになさいます。
子どもの仮装ショウをなさる回もあるそうで、私も何か衣装を用意したい。
31日当日も出店ございますので、その日も衣装を用意したい。
昨今、ディズニープリンセスとかアニメのキャラクターコスプレをする大人が多いと思うのですが
ハロウインの仮装ってそれでいいの?そういうものなの?
奇怪な恰好をしていたらおバケが仲間だと思って連れ去らないからおバケとか妖怪、妖精の仮装をするのだと理解しています。
私は地味に血みどろか、はやりの鬼滅かしら。
10月はいつもより多めに出店ですので、まだまだ用心して、お客様をお迎えしたいと思います。しかし血みどろで。