昨晩はチャさんのお誕生日パーティーにお出かけでした。
名古屋のblue noteでライヴ。
お席が前の方やったのでお着物にしましたわ。
チャさん着物好きのようで
以前から着物きてライヴ行くと笑顔でよく見られるゆえ。
これを巻きたかったので、帯を中心にちょっとレトロにコーディネートいたしました。
ちょっとレトロちゃうわ、リアルレトロです。
矢絣に花模様の着物は10年ほどまえに縫い直したもので
もとは母かおば様が娘っこ時代に着ていたもの。
60年以上前の生地ですわ。
古い着物に多いことですが、共襟が短いです。
ご愛嬌です。
帯締めは天神さんの蚤の市で
15年ほどまえに買いましたものです。
カラフルでかわいい。
半衿にスカーフを使ったのですが
切らずに、折り畳んで縫い付けて。
熱かった…
ステージの照明熱とお酒のんで体温上がってるのとで熱いのに
スカーフ、ポリエステル、汗全く吸わん。
でもかわいい。
今後はシルクのスカーフを使いますわ。
さくら色の帯揚げもだいぶ古いものですが
このぼんやりした色が取り敢えずず何にでも合わせやすく愛用しています。
ご相席の方に「着物すごいですねー」て言われました。
「すごい」より「すてき」と言われたいわ。
入場待ち列に並んでいる時、少し離れた所の方になかなかじーっとみられていました。
和服の時は知らぬ人に見られることが多いですが、
視線がうるさいほど見られていましたので「なんやねん、金取るぞ!」と心の中でがなってましたわ。
翌日の大阪チャさんもその方お見かけし、和服でいらして
古い感じの色柄やったので、うちのリアルレトロが気になったのかとは思うのですが
ジロジロ見られるのは気持ちが悪い。
気になるんやったら話しかけてくださればよいのに。
チャさんの和服姿はステキなんです。
見たい。
採寸したい。
誂えたいわー。