9月16日 祝月
CRAZY KEN BAND TOUR Flying Saucer 2013
オリックス劇場にて。

クレイジーケンバンド 秋のほぼホールツアー♪
大阪公演に行ってきましたー!
この日の朝は台風18号通過による大雨。
ほんまに大雨で京都は大雨特別警報が出されていました。
早朝5時半くらいに緊急速報メールで起こされ、テレビをつけたら嵐山の渡月橋がえらいことになっているライヴ映像が無音声で放送されている(KBS京都)
京都中の川が濁流と化していた模様。。。
うちは川から離れているし高い位置にあるので浸水の心配は無かったし避難指示も無かったですが、
ボロ家ゆえ、強風で揺れる。ものすごい揺れる。
それが非常に恐ろしかったです。
風雨のピークは午前のうちに過ぎて昼ごろには晴れていました。
ライヴも予定通りあるとのことで、大阪へ移動なのですが
川の氾濫によって一時京都は孤島状態になっていたのです・・・
電車がことごとく運転を見合わせていました。
オリックス劇場に行くには阪急電車かJRで梅田へ行き、地下鉄に乗り換えるのですが
阪急、河原町駅から桂駅までが運転見合わせ。
JR、まず京都駅へ行くための嵯峨野線が運転見合わせ。
ネット上ではバスが混みすぎているとか、渋滞!とか、桂駅に人が溢れている!!とか言われておりましたので
とりあえず早め早めに、とりあえず自転車で阪急の最寄り駅まで行ってあとはなるようになるわさ!と。
そしたら、駅に着いたら全快ではないけれど運転が始まっていました。
(嵯峨野線はその日の22時半ごろ京都発の始発が走ったらしい)
梅田をぶらぶらしてカレーを食べる余裕までありましたわ♪
ライヴは丸々2ヶ月ぶりでした。
その前のライヴも同じ会場、オリックス劇場で。ミッチーのツアーファイナルでした。
そのときは2階席でステージが遠かったのですが、今回は1階席2列目☆ィイネ!
しかしちょっと端っこ、そして前列のお兄さんがまるで壁。
2列目なのにすでにもっそい見づらい。
隙間にはまり込んで、ケンさんテツニ弦様のステキトライアングルだけは死守!!
わかばさんとがーちゃんは壁の向こうにすっぽりでしたわ。音だけでしたわ。
しかしその音はトレビアーン!
生音枯渇はなはだしくカッサカサ状態のところに潤いの濃密グルーヴ!!
メルシーケン様!メルシーCKB!!
ライヴはええわねー♪
全身で音を感じられるのがたまらなく好きですわ!
聴いて楽しい、観ても楽しい。
右見ても左見てもステキ兄様!見えづらかったけどステキ兄様!
狂剣のみなさまもお洒落な人が多くて、開場待ちの時からうほうほできるし本当に好き。
バンドのみなさまの衣装は大好き!黒いスーツでした。垂涎。
本編は黒シャツ、アンコールでは赤いシャツにお着替え。
その赤いシャツが大好きですのん。
ステージに映える鮮やかなしかし深みのある赤色で、派手すぎず、色気はむんむんだけれどもやらしくはなく。
絶妙な色味にはだけ具合よ。
闘牛の如く赤いの見て興奮したわよ。
あと、弦さんが太鼓を連打しはる姿に一番興奮していました。
叩かれたい!私も弦様に叩かれたいわ!!
楽しかった。
ひとつだけ残念だったのが聴けると期待していた曲が無かったこと。
パーカッションがものすごく格好良くて大好きな1曲なのですが、なかったー。
でも最近のライヴでは弦さんも前に出てこられることがあるので嬉しいです。
ほんまステキー。うほほー。
「地球が一回転する間に」も大好きな曲。
こちらは演奏ありました♪
もー堪能!幸せよ!私!!音楽って素晴らしいわ!!とか、出来上がった状態の時にありましたので
さらに倍増のステキ曲でした。
客席の雰囲気もすごく和やかで、今までのCKBライヴでいちばんほっこリと楽しめたのじゃないかしら。
観客参加型でしたわ。
「逆輸入ツイスト」でツイストを踊るお兄さん
「けむり」「ざくろ」コールをする10歳の少年
やるやらダンサーズのお姉さんたち(あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ を美しく踊られる)。
お姉さんの踊りを横目で見ながら踊るテツニ、
ステージ袖で完璧に踊ってられるスタッフさん(めっさ楽しそう)
わたくしとしたことが!振りつきの曲で踊れないなんて、ベイベーなのに!!
悔やまれますわ。
次までにマスターしますわ!!
次は11月に京都です。
仕事終わりからでも十分間に合うのが非常に嬉しいです。
せっかくの京都公演ですから、職場の仕事ブース出入り口にお知らせを掲示してみました。
・・・気にされません。
ここの人たち、私や若営業の歌うタイガー&ドラゴンしか知らないのだもの。
その若営業氏も「実はちゃんと聴いたことないんすわ」て言うのだもの。
「カッコいい大人の男」を見ればよいのだわ!
お知らせはしておりますが、私は一人で参ります。
ステキ世界を邪魔されたくないの。
さっそく楽しみですわ!
わーい。