10月7日金曜夜
Chageの細道2011
金沢 北國新聞赤羽ホールにて。

お出掛けが気持ちの良い季節になりました。
秋の行楽、毎度の行楽、毎度毎度のチャさんを求めて金沢へ~えへへ~~♪
京都から約4時間の高速バス旅です。
車中空腹に襲撃されましたが、着いたら金沢名物を何か食べるのだ!と我慢。
金沢到着は15時、平日昼間はお食事処が空いているのね~、広い店内に独り。。。
空きっ腹にビールを流し込んでからハントンライスをいただいてみました。
ケチャップごはんのとろとろオムライスにケチャップがかかって、白身魚のフライがのっかっていました。
さらにデミグラスソースもかかってた。
お味は、うん!普通!!
余談でございますが、私が店内にいると「お客が入ってきて混む!」と美容師さんに言われた事があります。
そう言われて思い出してみると、あるのよねー。
でも今回は平日昼間の人通りが少ないところ、折角いただいた伝説だけれどキズつけちゃうわと。
否否、すぐに4組ご来店。ちょっとホッとしました。
チャさんツイートをチェックしていると、会場にはガラス張りのエレベーターがあると。
ついつい見上げたくなっちゃうと、ミニスカートとか。。。
それを読む以前よりその日は短めスカートの予定でしたの、
ぱっと見は黒無地のシンプルなのですが裏地がヒョウ柄なのがお気に入りポイントです。
エレベーターは本当にスケルトンでした。階段で上がりました。
会場もそもそもがガラス張りになっていた。
金沢の街を歩いているとガラス張りの建物もスケルトンエレベーターもよく見かけました。
お洒落建物やきれいなディスプレイが多かった♪
会場内はウッディで柔らかな雰囲気。
チャさん曰く「ヒノキ風呂」。言いえて妙です。
新しい建物のようでヒノキ風呂だけどなんやピカピカしてた。
いすの座り心地もよくてねー、お隣とも前列とも間隔が広めでゆったり座れるのがいいです。
そして音響がトレビアン!!
「音が見える」と思った。歌も、言葉が見えるような感覚よ、震えましたよ。
そうすると、そうじゃなくてもステキなチャさんの歌が増し増しで入ってくるのです。
音楽で打ちのめされる、ステキすぎて消化しきれないのよ。
しかしバランスよくグダグダのMCが入りますので、そこで立て直しです。
この日はあんまりグダグダじゃなかったように記憶。
印象に残っているのはとにかく金沢のお客さんが大人しい!おしとやか!!
京都の客もおっとりしていて扱いにくいといわれるようですが、比じゃない。
もったいなかったわ。。。
金沢にお麩のお菓子があると、「鯉か!?」とチャさんが手を叩けばこちらは口をパクパクさせて鯉のマネをするでしょ?
しないのよ・・・ 付近では私ひとりでパクパクしていたみたいだわ。
でも皆でうたってはった。「若い力」だったか、その歌を運動会で踊るのですと。
あと、金沢では「たらこ」を「もみじこ」とよぶらしく、チャさんはそれを「美しい!」と称賛していらした。
ちなみに明太子は「めんたいこ」のままらしいです。
とろけるステキさでしたわ~♪
おだやか~なお客さんに囲まれて、私もおっとりとステージを楽しめたのかも知れません。
ツイッター企画の「Chageと君住む街と金沢と」では私のブツブツも採用された☆
先日の神戸公演で採用していただいた際は若干の失笑をいただいてしまいましたが今回はいい塩梅でしたわ!
チャさんは面白がってくれていたと信じます。
チャさんブログでその日の採用つぶやきを発表されるのですが、そこには載せてもらえてへんかったーーー
「うふふ、二人だけのヒミツね☆」と、全然二人だけとちゃいますけど。
そう思う事にしますわ。
うふふ、二人だけのヒミツよ♪