量産開始まであと一歩です(^^)

頑張ります!





前回はマスターから雌型を製作し、離型まで終わりましたね〜



そしたらサンダーで要らない部分をカットし、樹脂の垂れや際のガタガタの部分を鉄ヤスリとペーパーでフラットに近付けて(写真撮りわすれ)

パテをこねこね...


てか、マスターにラッカーパテ使っちゃダメですね〜

離型する時にラッカーパテが負けて、雌型側にくっ付きます(*´∀`*)

密着力もパテの強度自体も弱いので、ラッカーパテごと剥がれる感じ?

前回もそうだったけど、これで犯人が分かりました(^^)

これからはマスター、雌型にはラッカーパテは禁止!全て厚付けパテのみで仕上げていかなくては...ラッカーパテ使えないのは痛いですけど、実際厚付けパテだけでも仕上げられます(^^)



で、パテ入れました



一箇所、ゲルコートとマットの間に思いっきり気泡入ってました〜気付いて良かった...

ゲルコート層だけを破壊し、パテ注入

白ゲルコートだと、気泡が入ってても分かりません!これが雌型以外に白ゲルを使わない理由ですね〜

気泡が入ってるか分からない時は、ゲルコート  層をひたすら爪などで突きまくって下さい!

パキッとゲルコートがヒビ割れしたら、その下は空気です(*´∀`*)

あとは際の部分などはガタガタになりやすいので、サンドペーパーで削ってからパテで慣らす感じで〜



という感じで本日は終了です!

後はパテを削って、また雌型表面をペーパー1500番位まで掛けて、コンパウンドで磨いて雌型完成!

あと一日で雌型完成です(^^)

終盤まで来ると、作業が捗ります(笑)



では!