パソコンの高速化にハードディスクの交換というのはよく聞く話ですね。

 

私もすでにハードディスク HDDを SSDには交換しておりますが

もう交換して数年経つので もっかい交換しようと思いましたが

そのまま交換するのも面白くないので M.2.SSD(PCIe3.0×NVMe接続)に置換します。

 

なんだなんだそれっていう方に簡単に説明しますと

SSDの中身は不揮発性のメモリーなんですが 最近の技術の発達で

メモリー自身へのREAD/WRITE速度はかなり早く 通常のSATA速度6GB/sより高速になっています。SATAはディスクから出ている線でマザーボードとつながっているあの線のインターフェースです。

 

その速度を上げるために PCIe3.0×NVMe てな規格ができて 32GB/s てな速度がだせ

そのため 実際のREAD/WRITE速度も格段に速くなります。

ただしマザーボードにこの規格のインターフェースの口がついていなければならず

一般に売られているパソコンには無い場合がほとんどです。

なので普通SSDへの置き換えはHDDと同じ形をしたSATAインターフェースを持つSSDと

いう事になります。

 

M2 SSDはこんな感じです。 メモリの上に放熱板が乗っています」

電池は比較のためにおいてます。 単4 です。

幸いにも数年前に自作したPCのマザーボードにはこの口がついておりますので

そこにぶち込みます。

こんな感じでマザーボード上にあります。

 

マザーボード上にちょこんと乗っかります。

 

 

ディスクコピーにはいつも EaseUS Todo Backup のフリー版を使います。

このソフト秀逸ですのでいっつもこれを使ってます。

 

取り付け後 ディスクコピーをし ブートの順番をBIOS設定で切り替えれば終わりです。

 

さて アクセス速度の比較です。

最初のSSDの結果です。 TOSHIBA製なのですが数年前に買ったものにしては

現在のものと遜色ない速度が出ていました。

 

交換したM.2.SSDの速度です。

シーケンシャルはさすがに速いです。

ランダムで2,3倍というところでしょうか??

 

ちなみに 7200rpmのHDD Hitachi製のものが入っていましたので

計ってみました。

 

M.2.SSD(PCIe3.0 > SSD >>>>>> HDD

 

っていう感じでしょうか。

さすがにHDDからSSDに置換したほどの体感の速さは感じませんが

多分動画のエンコートやPCゲームなどしないとわかんない差なんでしょうね。

 

結論

普通に使うなら HDDをSSD SATA接続で十分

 

理由

速度の数値的にはかなり早くなっていますが 体感速度は変わんないです。

起動も 数秒早くなっても関係ないですわ。

大きな問題

SATA接続の時は何も問題は無かったですが、今回・・・・・・

起動後しばらくしてブルースクリーンが発生。 相性問題があるようです。

BIOS UPDATE ドライバUPDATEなどで少し治まりましたが。

 

以上 人柱 実験でした。   www