ピアノの先生のための保護者からの信頼を高める印象の基本とおもてなしin浜松 | わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

0.5秒で心をつかむ!また会いたい人になるためのおもてなしや印象の仕組み、話しの聴き方、話し方、伝え方。一流の良質なコミュニケーションを目的とした、独立・起業・開業を目指す方の、お客様やスタッフ、従業員からの信頼が高まるコンテンツやセミナー情報の数々。

0.5秒心をつかむ!印象と話し方の専門家、ホスピタリテイナー®の村上えり子です

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

最近、活動報告が滞りがちで。。。(^^;

 

今日は昨秋にお引き受けしました

 

第51回カワイ音楽教育シンポジウム 静岡・中部大会】の様子をご紹介

 

 

 

ピアノの先生の悩み。。。

 

それは「保護者とのコミュニケーション」

 

かわいい我が子のために!そう考える親御さんの想いとピアノをとおした音楽教育、そして、先生という難しい立場が交錯する現場

 

 

 

レッスン生とのコミュニケーションのみならず、保護者とのコミュニケーションが思うようにいかずに悩みを抱える先生方も多い現実

 

そんな音楽教室の先生方に『保護者からの信頼を高めるための印象の基本とおもてなし』をお届けしてまいりました

 

「なるほど~」や「こんな時はどうしたらいいですか?」熱心に耳を傾けてくださるその姿は、少しの気づきで事態はすぐに好転するんだ~^^
 

と、ワクワクする時間となりました

 

 

先生。。。この立場をとおしたコミュニケーションは非常に難しいんです

 

相手は生徒、でもお客様、私は先生。。。

 

ご自分たちが過ごしてきた音楽の世界でのアタリマエは、世間から見ると異質なものだったりもするんです

 

これは私自身が音楽の世界で育ち、そして今なおピアノのレッスン生を抱える「先生」であるからわかること。。。

 

 

ウマくかみ合わないと「生徒が増えない」「いつの間にかやめていく」厳しい現実が待ち受けています

 

人の心の仕組みを知って、コミュニケーションの力を身につける。。。

 

そうすることで引き上げられるあなたの人柄が「この先生に習いたい!」そう選ばれるためのポイントになるんですね

 

まだまだ時間が足りなくて・・・もっともっとお伝えしたい!そんな想いを胸に秘め「またね!」を信じて大阪に帰ってまいりました

 

50名近くにもなるピアノの先生からいただいたアンケートは、気づきを手に入れた熱い感動に満ちていてとっても光栄

 

受講後の声

 

●良質なコミュニケーションを心がけるために「相手の欲しいものを届けること」この言葉がとてもしっくりきました

 

●とても楽しく、明日のレッスンから試してみたいことがいっぱいありました

 

●相手の言葉や態度をネガティブに受け止めてしまう時があるのが悩みでしたが、とても心が晴れました

 

●生徒や保護者との関係性を教えていただけ、それがとても腑に落ちました

 

●こんなに大切なこと、知らないなんてもったいない!もっと多くのピアノの先生に受講してほしいです

 

●すぐに取り組めることばかりでしたので積極的に取り組んでいきたいです

など…

 

目の前の生徒さんのために懸命に努力されるピアノの先生方の活動が、音楽をとおした“素敵な大人”を育てるためのものとなりますよう、これからも、いつもいつでも応援しています

 

お世話になりました皆様、ご参加くださいました音楽教室の先生方、終了後温かくお声をかけてくださった方、本当にありがとうございました

 

 

 

また会いたい人Lab.™では、同じような悩みを抱えるピアノの先生のための《印象度アップセミナー》を随時開催しております

 

詳細は●最新のセミナー情報からお進みください

 
©Murakami Eriko
 

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございます^^

 

 

■インフォメーション■
●最新のセミナー情報は→こちらへ
●レッスンメニューは→こちらへ
●講座メニューは→こちらへ

●全てのお問い合わせは→こちらへ